U-NEXT
DATA
無料視聴期間 | 31日間(期間内でも解約した時点で終了) |
無料視聴のアカウント登録 | メールアドレスによるユーザー登録 |
無料視聴時のクレジットカード登録 | 必要 |
無料視聴から加入契約への切り換え | 自動継続(無料視聴期間内に退会処理が必要) |
加入料 | なし |
加入後の月額視聴料 | 1,990円(税別) |
加入後の決済方法 | クレジットカード、キャリア決済(docomo、au、SoftBank)、U-NEXTカード、Amazon(Amazon Fire TV/Stick) |
対応デバイス | PC、タブレット端末、スマホ(iOS・Android)、スマートテレビ(対応機種のみ)、Chromecast、Chromecast Ultra、 nexus player、PlayStationVita TV、PlayStationVita 、Amazon Fire TV Stick |
オフライン視聴(ダウンロード視聴) | 可能 |
momocoがU-NEXTの無料トライアルをはじめた理由
無料トライアルを申し込めば進呈される600ポイント(レンタル1本分)で、DVD・Blu-ray化されたばかりの劇場公開作品を見るためです。本契約への切り換えが自動で月額の視聴料はオンデマンドサービスのなかでは高めの1,990円(税別)ですからね。終了日を忘れないよう、無料トライアルの申し込み完了と同時にカレンダーに書き込みました。
ユーザーになって分かった!U-NEXTの特徴
最新の劇場公開作品をいち早く配信!
わたしの感覚では劇場公開された人気作品の最速配信といえばWOWOWかAmazonプライムか、というところでしたが現在は断然、U-NEXTでしょう。DVD/Blu-ray販売やレンタルよりも先行するケースも珍しくなく、Netflixなどの定額制サービスでは見られない作品も多数あります。2018年の劇場公開作品では『カメラを止めるな!』『アントマン&ワスプ』『プーと大人になった僕』『マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー』はDVD/Blu-ray発売日に同時配信。『デッドプール2』『ヴェノム』は2週間先行配信となっています。
国内ドラマはテレビ局の枠を越えてクオリティの高い作品を網羅
国内ドラマは民放の見逃し配信に対応。見放題作品は556本と多く(2019年1月28日現在)「なつかしいっ!」と唸らずにはいられない作品がズラリ。ラインナップの充実度には目をみはるものがあります。WOWOWの連続ドラマWシリーズも、私がおすすめしたいタイトルも含めて一定数入っています。民放局の動画配信サービスは無料視聴期間が短いところもありますので、まずはこちらで無料視聴を楽しむのが得策かと。また、NHKの大河ドラマ、朝ドラ、NHKスペシャルを始め、NHKオンラインで配信中の番組もポイントを利用して視聴できます。
地上波では放送されない韓流・アジアドラマがズラリ!
韓流・アジアドラマの見放題作品は745本がラインナップ(2019年1月28日現在)。他社でレンタル配信の作品も見放題で配信しているケースが多く、サービスの充実度は圧倒的と言えるでしょう。ラブストーリーとホームドラマ、歴史大作が中心で、わたしが好きなサスペンスタッチの作品の数はちょっとさみしいという印象ですが、イ・ジュンギ主演の『TWO WEEKS』(2013)、日本でリメイクされた『シグナル』(2016)、チョ・スンウ&ペ・ドゥナの『秘密の森』(2017)、ソ・ジソブとイ・ヨニの『ファントム』(2012)となど、ヒリヒリしたシリアスドラマはしっかりと押さえてくれています。DVD/Blu-rayのレンタル開始と同時に配信されている作品はポイントを使ってチェックを。
海外ドラマシリーズの最新シーズンに強い!
『ウォーキングデッド』『プリズン・ブレイク』『SUIT』『ホームランド』『クリミナル・マインド』など、長きにわたってシーズンを更新している人気ドラマが見放題で楽しめます。FOXチャンネルでの視聴サービスは終了しましたが、最新シーズンは定額制サイトに先駆けてレンタルで配信しています。
「素人・アニメ・女優」を軸に揃えた6,000本のアダルト作品も無料視聴!
アダルト作品が無料トライアル期間中に視聴できるのはU-NEXTならでは。「素人・アニメ・女優」ジャンルを軸にラインナップしている見放題作品は実に6,000本以上(2019年1月28日現在)。DVD/Blu-rayのレンタル開始から半年後には見放題作品となるので、どのジャンルも鮮度が高いです。
コミックを中心に32万冊の電子書籍を楽しめる!
2019年1月のフルリニューアルによって動画視聴と電子書籍の閲覧を1つのアプリでできるようになり、使い勝手が格段によくなりました。書籍・コミックもの原作を読んでから映画やドラマを見る、という楽しみ方もできますよ。雑誌は70冊とdマガジンと比較するとラインナップは少ないのですが、そのなかに日頃から愛読している雑誌、興味のあるジャンルが含まれていたらラッキー!と言えるのではないでしょうか。
momocoのジャッジ
アニメを含め、国内に限定すれば「名作」と呼ばれる作品のラインナップは、おそらくU-NEXTがナンバーワンでしょう。月額1,990円(税別)という高価格帯の動画配信サービスを31日間も無料で使えるのですから、何はともあれユーザー登録を、というところですね。
無料トライアル期間終了後、そのまま継続すれば毎月1,200ポイントが付与されます。これはDVD/Blu-rayのレンタル開始と同時に配信されるポイント購入タイトル2本分。毎月2本の新作と約80,000本の見放題作品が月額1,990円(税別)で視聴できるというわけですね。
コメント