空飛ぶタイヤ
DATA
初回放送日:2009年3月29日 全5話
監督:麻生学・鈴木浩介 脚本:前川洋一 音楽:佐藤直紀
キャスト:仲村トオル、戸田菜穂、大杉漣、柄本佑、大塚千弘、田辺誠一、本上まなみ、袴田吉彦、相島一之、尾野真千子、國村隼、ミムラ、萩原聖人、西岡徳馬、水野美紀、遠藤憲一、山口もえ、他
受賞歴 :平成21年日本民間放送連盟賞 番組部門 テレビドラマ番組最優秀 東京ドラマアウォード優秀賞(連続ドラマ部門) 、第26回ATP賞テレビグランプリ2009最優秀賞(ドラマ部門)、第26回ATP賞テレビグランプリ2009グランプリ
原作:池井戸潤「空飛ぶタイヤ」(実業之日本社刊)
ストーリー
走行中のトラックのタイヤが外れて主婦を直撃する死亡事故が発生。原因は車両の整備不良という警察発表に納得がいかない運送会社の社長は、遺族に対して深い悼みを感じながらも、真相を明らかにするために世界的な巨大企業である自動車メーカーに立ち向かう。
momocoの「空飛ぶタイヤのここが好き!」
この作品との出会いは近所のTSUTAYA。店員さんの熱のこもったレビュー入りPOPに惹かれて見ていなければ、WOWOWに加入することも、池井戸潤の小説を片っ端から読むこともなかったと思います。信念を持ち正義を信じる主人公が何度もくじけそうになりながら巨大企業の暗部を暴いていくというストーリーはこの上なく痛快で、レンタルDVDとWOWOWオンデマンドで10回以上通して見ました。
もちろん、WOWOWでの再放送は録画してBlu-rayにダビングしました。私の大切な宝物です。一番好きなのは、第5話。赤松(仲村トオル)が自力でつかんだ証拠を持って警視庁に乗り込み、高幡刑事(遠藤憲一)に怒りをぶつけるシーンです。内部告発して「もうあの会社にはいられなくなるかもしれない」と胸の内をさらしたホープ自動車の沢田(田辺誠一)に妻(本上まなみ)が掛けた台詞もよかったなぁ。
『空飛ぶタイヤ』が視聴できる動画配信サービス
Amazonプライムビデオ
FODプレミアム
U-NEXT
huluParavi
Netflix
ダブルフェイス(潜入捜査編/偽装警察編)
DATA
初回放送日:2012年10月
監督:羽住英一郎 脚本:羽原大介 音楽:菅野祐悟
キャスト:香川照之、西島秀俊、蒼井優、和久井映見、伊藤淳史、堀部圭亮、伊藤かずえ、高橋光臣、角野卓造、小日向文世他
受賞歴 :東京ドラマアウォード2013 作品賞 グランプリ(単発ドラマ部門)、平成25年日本民間放送連盟賞 番組部門 テレビドラマ番組 優秀賞、第3回衛星放送協会オリジナル番組アワード オリジナル編成企画賞 特別賞、50回ギャラクシー賞 テレビ部門 奨励賞(西島秀俊)
ストーリー
2002年の香港映画『インファナル・アフェア』を2本立てのドラマとしてリメイク。警察と犯罪組織、それぞれに潜入を命じられた2人の男が、宿命的な出会いを迎える姿をスリリングに描く。「潜入捜査編」の主人公は、警察官でありながら犯罪組織の幹部となった男。「偽装警察編」は犯罪組織から警察へ送り込まれた男が主人公。
momocoの「ダブルフェイスのここが好き!」
TBSテレビとWOWOWの共同製作ドラマで、最初に放映されたのがTBSの「潜入捜査編」。「偽装警察編」を視聴するために加入した記憶があります。香港映画『インファナル・アフェア』、史上最高額でリメイクされた『ディパーテッド』も見ましたが、犯罪組織に潜入した警察官の悲壮感、せつなさ、戻る道が閉ざされてしまった時の絶望感は、この作品が最も丁寧に描かれているのではないでしょうか。そして窮地を脱したはずの「偽装警察官」も……。二人の運命が交錯するクライマックスとラストシーンは、何度見ても色あせることがなく、見事という他ありません。
『ダブルフェイス』が視聴できる動画配信サービス
下町ロケット
DATA
初回放送日:2011年8月21日 全5話
監督:鈴木浩介、水谷俊之 脚本:前川洋一 音楽:羽岡 佳
キャスト:三上博史、寺島しのぶ、渡部篤郎、池内博之、綾野剛、原田夏希、眞島秀和、野間口徹、忍成修吾、松尾 諭、光石 研、小市漫太郎、小木茂光、佐藤二朗、古谷一行、他
原作:池井戸潤「下町ロケット」(小学館刊)
ストーリー
JAXAで宇宙ロケットの開発に打ち込みながら、打ち上げ失敗の責任を取らされて辞職。父親が経営していた小さな町工場を継いだ男が主人公。ライバル会社から仕掛けられた特許侵害の訴訟によって会社存亡の危機に立たされながらも諦めずに戦いを挑み、是が非でもエンジン部品の特許を買い取って純国産ロケットの開発を成功させたい大企業に対しても技術者としての信念を貫く。
momocoの「下町ロケットのここが好き!」
池井戸潤の企業小説の魅力は、会社という組織における「とても嫌なヤツ」や「裏切り者」をしっかりと描くことで信頼する仲間との絆を際立たせていくところ。だから映像作品では、視聴者から嫌われる役どころを演じる俳優の技量が完成度を大きく左右します。この作品で言えば、帝国重工の社員を演じる眞島秀和、野間口徹、升毅。そして佃製作所を訴えるナカシマ精機の社員として登場する佐藤二朗、顧問弁護士の小木茂光。彼らの存在があるからこそ、帝国重工の若手技術者役の忍成修吾や、仲間であり味方を演じる松尾諭、光石研、小市慢太郎、 寺島しのぶといった面々を応援したくなるのです。TBSのドラマも完成度の高い作品に仕上がっていましたがですが、バイプレーヤーの充実度では断然、こっちに分がありますね。
『下町ロケット』が視聴できる動画配信サービス
hulu
FODプレミアム
U-NEXT
AmazonプライムParavi
石の繭 殺人分析班
DATA
初回放送日:2015年8月16日 全5話
監督:内片輝 脚本:渡辺謙作 音楽:諸橋邦行
キャスト:木村文乃、青木崇高、段田安則、渡辺いっけい、平岳大、北見敏之、小柳友、樋渡真司、康喜弼、仲村トオル、他
原作:麻見和史「石の繭 警視庁殺人分析班」(講談社文庫刊)
ストーリー
死体がセメントで塗り固められているという謎めいた共通点を持つ連続猟奇的殺人に警視庁捜査一課が挑む。主人公は、警視庁が進めている女性刑事育成プログラムのシンボル的存在として注目されている第十係の女刑事。トレミーと名乗る犯人との交渉相手となって事件の真相に近づいてゆく。
momocoの「石の繭 殺人分析班のここが好き!」
木村文乃が演じる如月塔子は小柄で非力だけど一生懸命で真面目な刑事。育成プログラムのシンボルではあっても、捜査一課の刑事たちは戦力の一人としてジェントルに接します。上司や幹部から「お嬢ちゃんの出る幕じゃない」(ストロベリーナイトとかね)とかの台詞が出てこないのが新鮮です。素晴らしいのは、彼女を認め、労り、鍛え、サポートする仲間の配役。捜査一課長の段田安則、係長の渡辺いっけい、警部補の平岳大、巡査部長の北見敏之など、刑事ドラマでは犯人役も含めて一癖ある役が定着している名優が温かい目で彼女を見守っているというギャップがたまりません。もう、やられたって感じです。相棒役の青木崇高からは彼女に対する大きな愛を感じますが、恋愛事情が絡んでこないのも面倒くさくなくて好きですね。
『石の繭 殺人分析班』が視聴できる動画配信サービス
hulu
U-NEXT
FODプレミアム
AmazonプライムParavi
沈まぬ太陽
DATA
初回放送日:2016年5月8日 全20話
監督:水谷俊之、鈴木浩介 脚本:前川洋一 音楽:佐藤直紀
キャスト:上川隆也、渡部篤郎、夏川結衣、檀れい、板尾創路、小泉孝太郎、草刈民代、若村麻由美、古谷一行、國村隼、甲本雅裕、渡辺大、徳重聡、長塚京三、ミムラ、工藤阿須加、袴田吉彦、板尾創路、堀部圭亮、モロ師岡、高嶋政伸、陣内孝則、橋爪功、平幹二朗、他
受賞歴:ギャラクシー賞2016年9月度月間賞、東京ドラマアウォード2016作品賞連続ドラマ部門優秀賞
原作:山崎豊子「沈まぬ太陽」(新潮文庫刊)
ストーリー
1985年夏の日航機墜落事故をモチーフに、国営の航空会社という巨大な縦割り組織のなかで良くも悪くも信念を貫く者たちの生きざまを丹念に描く。航空機を利用するお客様と、一緒に働く仲間と、空の安全を守る――。入社以来、同じ志を持って労使交渉を行ってきた同期入社の親友が袂を分かち、それぞれの信念に基づいて歩み始めると、物語は大きなうねりを伴って動き出す。
momocoの「沈まぬ太陽のここが好き!」
5年にわたって海外の僻地勤務を強いられた挙げ句、未曾有の航空機墜落事故が発生すると遺族のお世話係をしろと言われる。常人にはとうてい耐えられない仕打ちを受けながら、主人公に会社を辞めるという選択肢はありません。持ち前の頑固さと、同じように報復人事を受けて冷遇されている仲間たちへの想いがそうさせているのですが、それが、国営企業を私物化する経営陣のえげつないやり口を描くための最良の要素となっています。悪があってこその善、なんですよね。特に第2部――未曾有の航空機事故を引き起こしてなお、政治家を抱き込んで私腹を肥やすことに執念を燃やす経営陣の「悪代官ぶり」は見ていてすがすがしいと感じてしまうほど。國村隼、板尾創路、陣内孝則、高嶋政伸など、“怪優”たちの演技をじっくりと堪能してほしいです。
『沈まぬ太陽』が視聴できる動画配信サービス
hulu
FODプレミアム
U-NEXT
AmazonプライムParavi
パンドラ
DATA
初回放送日:2008年4月6日 全8話
監督:河毛俊作(フジテレビ)、小林義則(共同テレビ)、若松節朗(共同テレビ)、小椋久雄(共同テレビ)
脚本:井上由美子 音楽:佐藤直紀
キャスト:三上博史、柳葉敏郎、小西真奈美、谷村美月、國村隼、山本圭、平田満、相島一之、山本耕史、小野武彦、余貴美子、吉瀬美智子、他
受賞歴:東京ドラマアウォード作品賞グランプリ(連続ドラマ)、平成20年日本民間放送連盟賞 番組部門テレビドラマ番組優秀賞、ギャラクシー賞テレビ部門2008年4月度月間賞
ストーリー
大学病院の内科医が、18年の研究を実らせてがんの特効薬を完成させる。周囲から変わり者扱いをされていたため最初は誰にも相手にされないが、援助交際を繰り返していた末期がんの少女と知り合ったことがきっかけになり、効果は本物だと認められる。同時に彼を取り巻く環境は激変。功績を我が物にしようとする上司、独占販売を狙う製薬会社など魑魅魍魎たちが作り出す渦に巻き込まれていく。最後に残ったのは希望?それとも絶望?
momocoの「パンドラのここが好き!」
近年は骨太の小説を選んでドラマ化していますが、“連続ドラマW”としての記念すべき第一作は「白い巨塔」「14才の母」「GOOD LUCK!!」などを手がけた井上由美子のオリジナル脚本です。以後、バイオ技術を題材にした「パンドラⅡ 飢餓列島」、自殺防止のICチップを総理に埋め込む「パンドラIII 革命前夜」へと続きますが、画期的な開発のメリットとデメリットが最も鮮明に描かれているのがこの第一作です。がんの特効薬によって不幸になる人もたくさんいるというところに社会の摂理を感じますね。
『パンドラ』が視聴できる動画配信サービス
現在のところありません。
コールドケース ~真実の扉~
DATA
初回放送日:2016年10月22日 全10話 WOWOWメンバーズオンデマンド:配信中
監督:波多野貴文 脚本:瀬々敬久、吉田康弘、蓬莱竜太、林宏司 音楽:村松崇継
キャスト:吉田羊、永山絢斗、滝藤賢一、光石研、三浦友和、他
ストーリー
未解決殺人事件専門の捜査チームを描き、アメリカ・CBSで7シーズン(2003~2010年)にわたって放映された「コールドケース」の正式な承認を得て製作された日本版。神奈川県警捜査一課を舞台に、ひとつ一つの事件の再捜査に至る過程と事件当時の時代背景を丁寧に描く。
momocoの「コールドケース ~真実の扉~のここが好き!」
本家・コールドケースと同様、事件発生当時の様子を描くシーンでは当時の話題曲・ヒット曲がBGMとして使用されますので「その時の自分」を思い出しながらストーリーの中に入っていけます。たとえば1996年が舞台の第一話ではMr.Childrenの『名もなき詩』、OASISの『Don’t Look Back In Anger』 など。私としては違和感の方が大きかったですが、5年、10年程度の時間差であっても、前触れのない場面転換時も含めて事件発生当時とリアルタイムで似て異なる俳優を使ったあたりにもWOWOWの気骨を感じました。
『コールドケース ~真実の扉~』が視聴できる動画配信サービス
しんがり 山一證券 最後の聖戦
DATA
初回放送日:2015年9月20日 全6話
監督:若松節朗、村谷嘉則 脚本:戸田山雅司 音楽:住友紀人
キャスト:江口洋介、真飛聖、萩原聖人、林遣都、佐藤B作、矢島健一、勝村政信、岸部一徳、田中健、光石研、相島一之、佐野史郎、他
受賞歴:ギャラクシー賞2015年10月度月間賞
原作 :清武英利『しんがり 山一證券 最後の12人』(講談社刊)
ストーリー
四大証券の一角を占める山一證券が自主廃業に追い込まれたのは1997年11月のこと。最大の原因とされた約2,600億円の簿外債務は、いつ、どのように生まれ、どのように隠し続けられたのか。社内から“場末”と呼ばれ、煙たがられた部署の連中たちが、全社員と顧客を裏切った経営陣に対する怒りを胸に、その真相を追究する。
momocoの「しんがり 山一證券 最後の聖戦のここが好き!」
原作がノンフィクションなので当然と言えますが、山一證券という実名をそのまま使ってドラマにできるのはWOWOWだからこそ。廃業の原因の追及と後始末を行う社員たちにスポットをあてた物語も地味を通り越して新鮮です。特に「ギョウカン」のメンバーが逮捕された幹部社員を社内の一室に迎えてケアをするシーンは滑稽でおもしろかったなぁ。
『しんがり 山一證券 最後の聖戦』が視聴できる動画配信サービス
hulu
FODプレミアム
U-NEXT
AmazonプライムParavi
翳りゆく夏
DATA
初回放送日:2015年1月18日 全5話
監督:波多野貴文 脚本:吉本昌弘、香坂隆史 音楽:村松崇継
キャスト:渡部篤郎、時任三郎、門脇麦、菅田将暉、岩松了、前田敦子、森口瑤子、鶴田真由、滝藤賢一、板谷由夏、佐藤B作、嶋田久作、橋爪功、他
原作 :赤井三尋『翳りゆく夏』(講談社文庫刊)
ストーリー
20年前、新生児を誘拐して身代金を手にした直後に事故死した犯人の娘が、大手新聞社の就職試験に応募。内定が決まったことを週刊誌にスクープされたことから始まる社会派サスペンスドラマ。ある事件をきっかけに窓際勤務に追いやられた元敏腕新聞記者が社主の命を受けてこの誘拐事件の真相を追うと、思わぬ疑惑が次々と浮かび上がってくる・・・・・・。
momocoの「翳りゆく夏のここが好き!」
第5話の冒頭、真相を追う梶(渡部篤郎)が車中でこれまでの出来事をフラッシュバックさせて紐付けていくシーンは、実に4分50秒。台詞がなくても演じられる渡部篤郎だからこそ可能なのでしょうね。視聴者にも推理を楽しむ時間を与えてくれたような気がしてうれしかったです。20年間前の誘拐事件の犯人の娘である朝倉比呂子(門脇麦)と、記者としてその事件にかかわっていた武藤(時任三郎)の息子(菅田将暉)との出会い方もよかったです。あと印象に残ったのは、かつて同僚として憧れていた照代(前田敦子)が風俗嬢に身を落としたことを知り、店を突き止めた男(前野朋哉)が「お金払うから本番やらせて」「おまえ、人気あったからこれから他のヤツも来ると思うよ」と言い放つシーン。かぎりなくゲスでございます。
『翳りゆく夏』が視聴できる動画配信サービス
hulu
FODプレミアム
U-NEXT
AmazonプライムParavi
トクソウ
DATA
初回放送日:2014年5月18日 全5話
監督:河合隼人、滝本憲吾 脚本:鈴木智 音楽:堤 博明
キャスト:吉岡秀隆、真飛聖、吉沢悠、深水元基、長谷川朝晴、佐野史郎、矢島健一、でんでん、斉木しげる、松重豊、三浦友和、他
原作:由良秀之『司法記者』(講談社刊)
ストーリー
世界でも類をみない権力を持ち、最強の捜査機関と言われる特捜検察。近年は度重なる不祥事によって存在意義が問われているため、巨悪を討つことに躍起になっている。そんなさなかで明るみに出た大日本建設と県知事の贈収賄疑惑。一斉捜査で集めた証拠から描いたシナリオどおりに喋らせろ。おまえたちの意見など聞いていない――。そんな軍隊のような直告班のなかで、地検から異動となった検事・織田俊哉(吉岡秀隆)は、自分らしく地道に事実を積み上げていこうとする。
momocoの「トクソウのここが好き!」
私、検察の権威などとっくに失墜していると思っており、メディアの報道を信用しなくなってからもけっこう長いです。ですから、自身の弱さを認めて正義を貫く検事(吉岡秀隆)や、身の危険を顧みずに真実を追究し続ける新聞記者(真飛聖、吉沢悠)も「もしかしたら一人くらいは実在するかもしれないけどさ」と、斜に構えて見ていました。そんな私が、ラストシーンをみて検察官の捜査と、新聞記者の取材が今、どんなふうに行われているのか、ちょっと知りたい気になったのでいいドラマだったのだと思います。吉岡秀隆の検事役もまた見てみたいです。
『トクソウ』が視聴できる動画配信サービス
hulu
FODプレミアム
U-NEXT
AmazonプライムParavi
贖罪
DATA
初回放送日:2012年1月20日 全5話
監督・脚本:黒沢 清 音楽:林 祐介
キャスト:小泉今日子、蒼井優、小池栄子、安藤サクラ、池脇千鶴、森山未來、加瀬亮、新井浩文、香川照之、田中哲司、他
原作 :湊かなえ『贖罪』(東京創元社刊)
受賞歴:東京ドラマアウォード2012優秀賞・演出賞
ストーリー
小学生の女の子が何物かに連れ去られて殺害される。その場には4人の同級生がいて彼女たちの目撃情報から捜査が行われたが決め手を欠き、事件は迷宮入りする。そんななかで被害者の母親が4人に求めたのは、犯人をみすみす逃してしまったことに対する贖罪。それはその後も15年間にわたって容赦なく続いたため、4人の人生は大きく歪み、そして不幸の連鎖を招いていく・・・・・・。
momocoの「贖罪のここが好き!」
小泉今日子が演じるのは娘を殺された母親。「あんたたちがバカだから犯人が半年もみつからないのよ」「何としても犯人をみつけなさい。できなきゃ、あたしが納得するような償いをしなさい」と4人の同級生に言い放つシーンにえも言われぬ凄みがあります。贖罪を命じられた同級生役の蒼井優、小池栄子、安藤サクラ、池脇千鶴。そして大学時代の恋人として登場する香川照之の怪演もさっすが!ただひとつ哀しいのは、初放送からわずか5年で、犯人が「娘にしてしまったこと」を、あっても不思議はないと受け容れてしまっている自分がいること。それほど渇いた時代を生きているということなんでしょうね。
『贖罪』が視聴できる動画配信サービス
闇の伴奏者
DATA
初回放送日:2015年10月
監督:三木孝浩 脚本:佐藤大、阿相クミコ 音楽:グランド・ファンク
キャスト:松下奈緒、古田新太、田中哲司、要潤、藤井美菜、藤井美菜、野間口徹、池田鉄洋、真野響子、森本レオ、平田満、他
原作:長崎尚志『闇の伴走者―醍醐真司の博覧推理ファイル―』(新潮文庫刊)
ストーリー
巨匠と呼ばれた人気漫画家の一周忌に、自宅から未発表作品が発見される。その内容が35年前の未解決連続女性失踪事件に酷似していたことから、漫画家の未亡人が詳しい調査を依頼する。それを担当することになったのが、漫画に疎い元警察官での女性調査員と、マンガのうんちくを語らせたら右に出る者がいないフリーのマンガ編集者だった。やがて二人は、マンガのなかに殺人鬼の犯罪の目撃者がいたことに気づく。
momocoの「闇の伴奏者のここが好き!」
いちばん好きなのは……実はロゴ。わたし、デザインの勉強もしていたので、こういう手作り感のあるフォントには引きつけられてしまってついつい見てしまった、という作品です。ですからあまり期待していなかった分、面白く感じたともいえますが、ノンブルを打っていない原稿の状態でページをシャッフルすると、まったく違う物語として完成する可能性がある、というのはマンガならでは。世界としてはすごく狭いのですが、過去の事件や出来事を探り、紐解いてくドラマの題材としては新しさを感じました。
『闇の伴奏者』が視聴できる動画配信サービス
hulu
FODプレミアム
U-NEXT
AmazonプライムParavi
WOWOWドラマを視聴するのに最適な動画配信サービスBEST3
※掲載している情報は2022年1月6日現在のものです。
コメント