Momocoです。私はもうかれこれ4年以上もBSでWOWOWの契約(テレビ会員)を継続していますが、これは結果的にそうなっているだけです。WOWOWはWebサイト(WOWOWオンライン)でも、番組表アプリ(iOS/Android)でも、2カ月先までの放映放映スケジュールの確認できますので、わたしは月初に初回放送の映画と新作ドラマのラインナップと内容を入念にチェックしています。そして、お金を払ってでも見たいと思える作品が一定数あれば(もとを取れると思えた月、ということですな)継続することにしています。
2020年までに加入者300万人を目指すというだけあってコンテンツの充実度はさすが!と言えますが、興味のないジャンルや好きではないキャストの「連続ドラマW」が続く時期、初回放送の映画のラインナップが寂しい時(ハリウッドの大作ばかりの時とかね)は、今でも解約を検討します。事実、加入と再契約を繰り返していた時期もありますので、そのポイントを整理しておきますね。
WOWOWの解約について
解約の手続きは電話のみ。オペレーターに解約を希望する月と理由を伝えましょう。
WOWOWの解約は電話でのみ可能で、契約者本人がカスタマーセンターに連絡する必要があります(0120-380-805/受付9:00~20:00・無休)。私の時は女性のオペレーターでした。名前、生年月日、住所のほか解約の理由を聞かれましたので「来月は特に観たい番組がありませんので」と正直に答えると、またのご利用をお待ちしております、という感じであっさりと手続き完了(混雑している時は自動音声で案内されるようです)。
ユーザーのなかにはブログなどで「かなりしつこく引き留められた」と書いている人がいましたが、そんなことはまったくありませんでした。私はその後も何度か加入と解約を繰り返しましたが、どのオペレーターも対応は同じでしたよ。「引き留められた」という方は、解約理由を簡潔に伝えることができなかったのではないかと思います。
契約は月単位。1日に解約手続きを完了しても月末まで視聴できます。
WOWOWは月単位の契約で、解約手続き完了後も月末まで視聴できますので、気持ちが固まったら忘れないうちに手続きをしましょう(日割り計算等はありません)。手続き上、解約連絡の日によっては翌月もプログラムガイドが郵送されることがありますが、返却する必要はないようです。なお、J:COM、スカパー!、ひかりTV、一部のケーブルテレビ局(YCV)経由で加入された方は、各事業者に解約方法をお問い合わせください。
解約後もWEB会員向けのサービスは継続して利用可能。
最初の加入時にWEB会員登録を行った場合は解約後もIDとPASSワードは保存され、「My番組登録」「レビュー投稿」「WOWOWポイントの利用」といったWOWOWオンラインのサービスを継続して利用することができます。(※WEB会員登録をしておくと再加入時の手続きが簡略化できるので解約後もそのままにしておくことをおすすめします。どうしても削除したいという方はWOWOWにお問い合わせください)。
WOWOWの再加入について
同じB-CASカードで再加入する場合、e割は適用されません。
WOWOWで料金に関する特典が適用されるのはB-CASカード1枚につき1回に限り。月額2,300円(税込2,484円)の視聴料が、初回月(加入月の翌月)に1,800円(税込1,944円)となる「e割」も、同じB-CASカードでの再加入時は適用されません。
解約月の翌月に再加入した場合は、その月から視聴料が発生します。
6月に解約したけど、7月にテニスのウインブルドン(全英オープン)の中継があるのを忘れていた・・・・・そんな時でも初回と同じ手続きで気軽に再加入できるのも、WOWOWのいいところです。ただ、解約月の翌月に再加入した場合は、その月から視聴料が発生しますのでご注意を。6月に解約して8月に再加入した場合は、視聴料が必要になるのは9月から、となります。
コメント